京都市北区の御朱印

等持院の御朱印〜足利将軍家の菩提寺~(京都府京都市北区)

住 所 京都府京都市北区等持院北町63 宗 派 臨済宗 天龍寺派 由 緒 1341年、足利尊氏が現・京都市中京区柳馬場御池付近に等持寺を建立したのが始まりといいます。1343年、現在地に別院・北等持寺を建立。足利尊...
京都市右京区の御朱印

仁和寺の御朱印情報~京都府京都市右京区御室大内33~

住 所 京都府京都市右京区御室大内33 宗 派 真言宗御室派 総本山 札 所 真言宗十八本山 第6番京都十三仏霊場 第9番 近畿三十六不動尊 第14番神仏霊場巡拝の道 第92番 由 緒 886年、光孝天皇の勅願...
京都市右京区の御朱印

龍安寺の御朱印情報~京都府京都市右京区龍安寺御陵ノ下町13~

住 所 京都府京都市右京区龍安寺御陵ノ下町13 宗 派 臨済宗妙心寺派 由 緒 1450年、室町幕府の管領で守護大名の細川勝元が創建したお寺です。1467~1477年、応仁の乱で焼失。1488年、細川勝元の子・政元...
スポンサーリンク
京都市右京区の御朱印

転法輪寺の御朱印情報~京都府京都市右京区龍安寺山田町2~

住 所 京都府京都市右京区龍安寺山田町2 宗 派 浄土宗知恩院派 由 緒 1758年、関通上人が北野(京都市上京区)に創建したのが始まり。そのため通称・関通さんという名で親しまれています。江戸時代後期の都名所図会に...
岐阜市の御朱印

金神社の御朱印~岐阜県岐阜市金町5丁目3~

住 所 岐阜県岐阜市金町5丁目3 祭 神 渟熨斗姫命 由 緒 135年、物部臣賀夫城命がこの地を国府と定め、金大神を篤く崇敬して創建した神社です。江戸時代、奥平氏・松平氏・永井氏など、歴代加納藩主の崇敬を受けました...
岐阜市の御朱印

岐阜護国神社の御朱印~岐阜県岐阜市御手洗393番地~

住 所 岐阜県岐阜市御手洗393番地 祭 神 戊辰戦争から第二次世界大戦までの岐阜・中濃・東濃地区出身の英霊37800余柱 由 緒 岐阜県内には、1870年に大垣城内に大垣招魂社、1909年に高山城址に飛騨招魂社が...
岐阜市の御朱印

岐阜善光寺の御朱印~岐阜県岐阜市伊奈波通1丁目8~

住 所 岐阜県岐阜市伊奈波通1丁目8 宗 派 真言宗醍醐派 札 所 美濃新四国八十八ヶ所 第1番 由 緒 戦国時代、武田信玄が信濃善光寺から善光寺如来を持ち出し、甲府に新善光寺を建立して祀りました。1582年...
岐阜市の御朱印

安楽寺の御朱印~岐阜県岐阜市伊奈波通1丁目16~

住 所 岐阜県岐阜市伊奈波通1丁目16 宗 派 浄土宗西山禅林寺派 札 所 美濃新四国八十八ヶ所 第2番 由 緒 不明。 伊奈波神社の参道脇にある小さなお寺 ■ 本堂 ■ ...
岐阜市の御朱印

誓安寺(弥八地蔵尊)の御朱印~岐阜県岐阜市弥八町22~

住 所 岐阜県岐阜市弥八町22 宗 派 浄土宗 由 緒 戦国時代、織田信長の家臣・加賀野井重信の子・弥八郎が埋葬地(誰の?)として開いたのが始まりらしい。1775年頃、この地は岐阜町・小熊村・今泉村・上加納村の共同...
岐阜市の御朱印

伊奈波神社の御朱印~岐阜県岐阜市伊奈波通1-1~

住 所 岐阜県岐阜市伊奈波通1-1 祭 神 主祭神 五十瓊敷入彦命 相殿 淳熨斗媛命・日葉酢媛命・彦多都彦命・物部十千根命 社 格 式内社・旧国幣小社・別表神社 由 緒 84年、武内宿禰が稲葉山北西...
徳島県の御朱印

津峯神社の御朱印~1日に1人の命を助けてくれる神社~(徳島県阿南市)

住 所 徳島県阿南市津乃峰町東分343 祭 神 主祭神賀志波比売命 相殿大山祇命 由 緒 724年、神託により国家鎮護・延命長寿の神として賀志波比賣命を霊山・津峰山の山頂に祀ったのが始まり。津峰山には大小の洞...
出雲市の御朱印

韓竈神社の御朱印~新説!ここが黄泉の国だ!~(島根県出雲市唐川町)

住 所 島根県出雲市唐川町408 祭 神 素盞嗚尊 由 緒 創建年は不詳。しかし733年に編纂された出雲国風土記に記載されている事から、それ以前には存在していた神社のようです。祭神の素蓋嗚命は御子神と共に新羅に渡っ...
倉敷市の御朱印

木華佐久耶比咩神社の御朱印~岡山県倉敷市福江1671−4~

住 所 岡山県倉敷市福江1671−4 祭 神 木華佐久耶比咩命・大山祇命・大名持命(大国主命) 由 緒 平安時代初期に創建した神社で、備前国式外128社の内の1つらしい。中世~明治時代、熊野五流一山の修験道場として...
宇部市の御朱印

宮尾八幡宮の御朱印|6種の御朱印|大正時代のおみくじ機が・・・!?(山口県宇部市)

住 所 山口県宇部市大字西万倉1773 祭 神 主祭神 応神天皇・神功皇后・仲哀天皇 相殿神 田心比売命・多岐津比売命・市杵島比売命 由 緒 創建年は不詳。創建には諸説あり、別府古宮台から遷座した説と、神...
宇部市の御朱印

万倉護国神社(万倉招魂場)の御朱印|国司信濃を始め禁門の変・四境戦争の戦没者を祀る(山口県宇部市)

住 所 山口県宇部市大字西万倉496 祭 神 ・国司親相(信濃) ・禁門の変、四境戦争、西南戦争、日清戦争、日露戦争、大東亜戦争などで戦没した英霊204柱 由 緒 1866年、国司家当主・国司純行が、国司家の...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました